まだ未完成のページです
![](drifter1.jpg)
スケール感あふれる半完成機。エンジンが後部に付いたプッシャータイプ。OS製28サーパス(4サイクル)を搭載。高橋氏作。
しかし、飛行性能を求める方や初心者にはお勧めできない機体。
★テクニカルデータ(私の場合)
全 長 |
1300mm |
全 幅 |
1800mm |
主 翼 |
面積/57dm2 上反角/度 翼型/クラークY |
全備重量 |
2200g |
エンジン |
OS製 26サーパス (4サイクル) |
プロペラ |
10D*6P 逆ピッチ |
バッテリー |
受信機用 4.8V600mAh |
R/C装置 |
三和プロポ製 送信機 受信機 |
サーボ |
三和プロポ製 ×4個 |
その他 |
|
★機体の組み立て
![](drifter2.jpg)
![](drifter3.jpg)
改造
両側のエレベータを2.5mmピアノ線で連結した。
|
![](drifter4.jpg) |
★飛行の感想
スケール感は良いが、はっきり言って飛行性能は良くない。
エルロン装備だが、無いのと同じ、利きが非常に悪い。ラダーの方が良く利く。
初飛行では、ラダーとエレベータを左スティックのみで操作した。
説明書どおり製作したのでは、とても初心者に飛行できる機体には仕上がらない。
対策としては、
エンジンのパワーアップ。
エルロン・ラダーの和動ミキシングまたは、エルロンを固定してラダーのみとする。
ともかく、スローフライトでエルロンは利き目無し。
|
![](drifter9.jpg) |
|