まだ未完成のページです
![](cr914-1.jpg) |
カップレーサー914は、ニューアメリカズカップスタイルACクラスの1/30のスケールモデルです。
|
全 長 |
914mm |
全 幅 |
215mm |
全 高 |
1,520mm |
マスト長 |
1,228mm |
全備重量 |
?g |
セール面積 |
メインセール 50.4dm2 ジブセール 27.6dm2 |
バッテリー |
4.8V 1,200mAh |
R/C装置 |
SANWA製 送信機 New MARK II 4ch 受信機 SMC-4305RS |
サーボ |
JR製NES-507(ベアリング使用), REGATTAウインチサーボ |
その他 |
|
- ◆塗装
- 船体、ラダー、キール全て白色に塗装した。船体は(金型が悪いのか?)かなり凸凹があったので、プラスチックモデル用のパテで補修、プラスチック用プライマーを塗り、最後はウレタン塗料で仕上げた。キールは鉛ウエイトを取り付けて塗装した。
アルミ製のマストには、「アンテナコート」というクリアービニル塗料を薄く塗った。
- ◆写真は船体内部の様子
- サーボベッドは自作。受信機の下にバッテリーを搭載。ベロクロステープで固定している。
ラダーリンケージにはロッドアジャスターチップを取り付け調整できるようにした。ロッドの途中はできる限り曲げない方がよいでしょう。
![](cr914-4.jpg)
- ◆下の写真は、循環シート用に自作したもの
- 3mm厚のベニヤ板を加工。プーリーはタミヤ製でプラモデルなど売っている模型店で購入したもの。
![](cr914-2.jpg)
![](cr914-3.jpg)
![](cr914-9.jpg) |
ヘルム調整も終えて、軽快に帆走するCR914。タックもジャイビングも心地よくきまる。ハイトルクのウインチ式セールサーボなので、風に負ける心配はない。
帆走後少し船体内部に侵入していることに気づいた。原因はラダーロッドの引出し口にあったので、0.5mm厚のプラ板を貼り付け隙間を限界まで少なくした。 |
|