まだ未完成のページです
1990年頃製作した機体。複葉機。バルサ組み立てキット。塗装で仕上げた。エンジンはOS製48サーパスを搭載。
★テクニカルデータ(私の場合)
全 長 |
mm |
全 幅 |
mm |
主 翼 |
面積/dm2 上反角/度 翼型/クラークY類似 |
全備重量 |
2200g |
エンジン |
OS製48サーパス (4サイクルエンジン) |
プロペラ |
D11*P7 |
バッテリー |
受信機用 4.8V600mAh |
R/C装置 |
JRプロポ製 送信機 X-347 受信機 NER-638XZ |
サーボ |
JRプロポ製 NES901×4個 |
その他 |
燃料タンクに、テトラ製バブレスタンクを使用 |
★機体の組み立て
★フライトの感想
格好は良い。
しかし、スタント性はいまいち物足りない感じ。翼型が準対称であることと重量が重いせいでしょうか。
この機体を飛ばした後、テトラ製スターレットを購入したが、製作する気力が無くなり、友人に譲った。
友人が製作したスターレットを操縦させてもらったところ、実に軽快なフライトが楽しめた。
|
|
|