●回答にあたっては、当町内会規則、倉敷市への問い合わせ、ウィキペディア、教えてgoo、Yahoo知恵袋などを利用します。
FAQ (よくある質問と回答)
- 質問:
- 町内会って、どんな存在ですか?
- 回答:
- 日本の集落又は都市の一部分(町)において、その住民等によって組織される親睦、共通の利益の促進、地域自治のための任意団体・地縁団体とその集会・会合とされています。
小溝町内会は倉敷市の「コミュニティ」に位置付けられます。
コミュニティは世帯数を集めて倉敷市に申請し、認可されれば、市より助成金がもらえます。
皆さんも、コミュニティを作られたらいかがでしょうか。 詳しくは倉敷市のホームページをご覧ください。
- 質問:
- 町内会には絶対に入らないといけないのですか?「村八分になるよ!」とか言われたのですが!
- 回答:
- 町内会・自治会は強制加入団体ではなく任意団体であり、入退会は個人の自由です。 退会したことで、住民としての権利を侵害されることがあってはなりません。 もし、村八分になるなどという脅迫があった場合には、最寄りの法務局に人権侵害の申し出をしてください。
ただし、小溝町内会の場合は、ゴミステーションの管理を兼ねていますので、入会しないとゴミステーションの使用権利が失われます。
- 質問:
- ゴミステーションが使えないと、ゴミの収集はしてもらえないのですか?
- 回答:
- ゴミ収集は倉敷市の役割です。 倉敷市に問い合わせてください。 また、該当するゴミステーションを倉敷市に譲渡し、市に管理・運営を任せることもできます。 そうすれば、個人から管理費を徴収する必要もなくなります。(現在、利用している方々の同意が必要です。)
- 質問:
- 社会福祉協議会会費300円は払わないといけないのですか?
- 回答:
- 任意です。 また、赤い羽根共同募金500円も社会福祉協議会からの依頼で集めています。こちらも任意です。 社会福祉協議会と町内会のと関わりについては現在調査中です。不明瞭な点が多数あります。わかりしだい報告いたします。
- 質問:
- 「農業土木委員」って何ですか?川掃除と関係しているのですか?
- 回答:
- 土木委員は水田用水路の管理をしています。 しかし、現在は水田も少なくなり、川(用水路)には、主に生活用水が流れています。 したがって、川掃除は全員で取り組むべきだと考えられます。
川掃除・土木委員・用水管理組合 の役割や倉敷市との関連性について、倉敷市より回答を頂きましたのでこちらをご覧ください。