フロントサスが動きにくいので、グリスを塗布しました。
結果、少し改善されました。
トップのアルミねじキャップを外し、摺動部分の全てに刷毛でグリスを塗布しました。
使用したグリスは、持ち合わせた「TAMIYAセラグリスHG」です。
飛散しにくく&やたれにくい、「アンチウエア~」や「スラストベアリング用」と書かれたグリスが良いのかもしれません。
« 人形の脱着を簡単に ~ SR5 | メイン | リポバッテリーの整理 »
フロントサスが動きにくいので、グリスを塗布しました。
結果、少し改善されました。
トップのアルミねじキャップを外し、摺動部分の全てに刷毛でグリスを塗布しました。
使用したグリスは、持ち合わせた「TAMIYAセラグリスHG」です。
飛散しにくく&やたれにくい、「アンチウエア~」や「スラストベアリング用」と書かれたグリスが良いのかもしれません。
コメント (2)
箱出しで前後サスを動かした時に、あまりの違いに驚きました。
リアはダンパーも効いた柔らかめサスなのに、フロントはスプリング(フリクション)のみでギシギシとスプリングの擦れる音が出る強化サス(*_*)
グリスでの対策、参考にさせていただきます。
投稿者: TAM! | 2019年01月26日 17:15
日時: 2019年01月26日 17:15
TAM!さん、
コメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
投稿者: まーぴー | 2019年01月26日 19:30
日時: 2019年01月26日 19:30