500系新幹線エヴァンゲリオンを撮影
500系新幹線エヴァンゲリオンが高梁川高架橋を通過するところを撮影しました。
« 2016年02月 | メイン | 2016年04月 »
500系新幹線エヴァンゲリオンが高梁川高架橋を通過するところを撮影しました。
DJI OSMOの性能を、一般のビデオカメラと比較して検証してみました。
当然のことながら、歩きながら撮影した場合、上下運動は補正できません。
工場出荷時の録音音量30%では、再生時に無音に近い状態です。録音音量を100%にしたら、ファンの雑音に負けます。 外部マイクは必需品です。
次期ロットでは、外部マイクが標準装備され、 また、今までに購入した人にはDJIが無償で配布するそうです。
待機時間を含めて、長時間の撮影はできません。予備バッテリーは必需品です。
スリープ機能を活用すると長持ちできます。Wi-Fi接続は切れません。スリープ解除から使用可能になるまでに約8秒かかります。
本体スティック操作の上下が・・・ラジコンに慣れている人にとっては、いつも上下逆のスティック操作をしてしまいます。
アプリで設定できるように、ファームウェアならびにアプリのアップグレードがされることを期待します。
ドリフトが、気になります。2回トリガーで復旧できます。ロール軸(水平)が徐々に変化します。 ロール軸だけは腕でカバーできませんから。
倉敷市玉島にある「思い出の商店街」を撮影しました。
映画「Always三丁目の夕日」の中でも使われたそうです。
商店街の中を自動車で走行しながらOSMOで撮影しました。
OSMOを手に持ち、サイドミラー上部に腕をそえて行いました。
1920x1080 60p で撮影し、1/2速度に編集しました。
OSMOのバッテリーが消費したので、一部スマホで撮影した素材も含まれています。
新幹線 エヴァンゲリオン 500 type EVA を撮影しました。
OSMO ファームウェアがアップデートしました。
Ver. 01.05.02.00 (2016-03-17)
Ver. 01.06.02.10 (2016-03-24) 最新
以下に、ファームウェアのアップグレード方法を書きます。
DJIのWebサイトから、最新版のファームウェアをダウンロードします。
必ず、英語版のページをチェックするようにしましょう。日本語のページは更新が遅いようです。
dji.comにアクセスし、目的の機種 ⇒ ダウンロード の順に移動し、クリックします。
最新版のファームウェアのZIPをクリックし、ダウンロードします。
ダウンロードしたZIPファイルを展開します。
フォルダー内の*.binファイルをmicroSDカードのルートにコピーします。
microSDカードをOSMOに挿入し、電源をONします。
アップグレードの必要があれば、OSMOは自動でアップグレード作業を開始します。
アップグレード中は左側のLEDが赤と緑の交互点滅します。
待つこと約20分。アップグレードが完了すると緑の点灯に変わります。
OSMOの電源をOFFにし、microSDカードを抜き、PCでmicroSDカードの内容をチェックします。
OSMO_ FW_RESULT_AB.txtの内容の中にPacket:≪ファームウェアのファイル名≫で、Result: Success.とあれば成功です。このときの日付は無視します。
以降、Result: Abort.が多発しますが、これも無視します。*.binファイルを削除しましょう。
さらに、アプリでも確認します。 設定 ⇒ 一般 ⇒ 詳細
以上です。
PHANTOMと、ほとんど同じです。
ジンバルはロック状態でも、ロック解除状態でもOKのようです。
通常使用の場合は、電源ON時にジンバルがロック状態だとエラーで停止しますが、アップグレードの必要があれば、その作業が優先されるようです。
アップグレードに要する時間が異なる?
Ver. 01.04.01.80 からVer. 01.05.02.00 にしたときは約20分かかりましたが、
Ver. 01.05.02.00 からVer. 01.06.02.10 にしたときは約7分と、短かったです。
microSDカード数種の読み書き速度を比較してみました。
USB2.0では、SDカード本来の転送速度が得られません。 20MB/secで頭打ちします。
また、USB3.0対応と明記されたカードリーダーでも、SDカード本来の転送速度が得られない物もありますので、カードリーダーの選択には注意が必要です。
カードリーダーはTranscend社のTS-RDF5K USB3.0を使いました。
テストに用いたmicroSDカードは全て、32kBクラスタサイズでフォーマットしました。
![]() Lexar LSDMI16GBJPR633 |
![]() |
![]() Samsung MB-MP32DA |
![]() |
![]() Transcend TS32GUSDHC10E |
![]() |
![]() Transcend TS32GUSDU1PE |
![]() |
![]() Transcend TS32GUSDU3 |
![]() |
桜の開花状況です。
場所は、倉敷市にある種松山です。
いろんな場所を見て回りましたが、ほとんどが、つぼみでした。
花見は1週間後でしょうかね。。。