ファントム3専用のスキッド強化パーツです。
説明には、「ハードランディング時にスキッドが広がるのを防止する。」 と書かれていました。
ジンバル、カメラの保護になると思い、装着しました。
カーボン繊維です。
インシュロックタイで4か所固定します。
« 台風11号到来 | メイン | USBデバッグを許可する方法 ~ NEXUS7 »
ファントム3専用のスキッド強化パーツです。
説明には、「ハードランディング時にスキッドが広がるのを防止する。」 と書かれていました。
ジンバル、カメラの保護になると思い、装着しました。
カーボン繊維です。
インシュロックタイで4か所固定します。
コメント (6)
まーぴーさん。
こんばんは、F3が到着してネクサスとつないで設定をしたいのですが、全然解りません(笑)
かなりハードル高そうです。
ファームウェアをみたら N/Aになっています。書き換えれば設定できるようになりますかね?
マニアルらしきものも入ってないのでWebで調べながらひとつずつやるしかなさそうです。
いつ初飛行になるやら(笑
投稿者: fubo | 2015年07月20日 21:07
日時: 2015年07月20日 21:07
FUBOさん、こんばんは
よろしければ、メールアドレスを教えて頂けませんか?
コメント投稿の際、メールアドレス欄にご記入ください。 一般公開はされませんので、ご安心ください。
HTMLソースを見ても、メールアドレスは記載されていませんので、これが原因で迷惑メールなどが増える心配もありません。
(注意)コメント欄に記入すると公開されますので、ご注意ください。
FUBOさんのお役にたちたいと思います。
投稿者: まーぴー | 2015年07月20日 21:28
日時: 2015年07月20日 21:28
FUBOさん、
以下の手順で行ってみてください。
1)送信機の電源をONする。
2)タブレット端末の電源をONする。
3)タブレット端末とをUSB接続する。
4)DJI Pilot を起動する。
5)「USBデバッグを許可する・・・?」に承諾する。 これが重要
6)機体の電源をONする。
投稿者: まーぴー | 2015年07月20日 21:58
日時: 2015年07月20日 21:58
ありがとうございます。
アプリケーション管理ですか・・・どこだろう(汗)
すみません物分り鈍い物で ぺこ
まずそこからですね。
投稿者: fubo | 2015年07月20日 22:20
日時: 2015年07月20日 22:20
ちょっと間違っていました。
≪USBデバッグを許可する方法≫
昔のAndroidでは、「設定」のなかに「開発者向けオプション」が表示されていたのですが、現在は隠されています。
まず、「設定」 ⇒ 「タブレット情報」 を開く。
一番下にある「ビルド番号」を7回タップする。
これで、「開発者向けオプション」が表示されるはずです。
次に、
「設定」 ⇒ 「{ } 開発者向けオプション」 を開く。
「USBデバッグ」 をタップする。 OFFの場合はONになる。
投稿者: まーぴー | 2015年07月20日 23:30
日時: 2015年07月20日 23:30
まーぴーさん。
7回タップしたら出てきました。凄いです。
また教えてくださいね。宜しくお願い致します。
投稿者: fubo | 2015年07月21日 00:02
日時: 2015年07月21日 00:02