ASUS製NEXUS7には、SDカードスロットが付いていません。
そこで、USB接続できるSDカードリーダーを購入しました。
SDカードスロット、microSDカードスロット、USBポート、microUSBポートが各1つ付いています。
microUSB⇔USBケーブル(10cmと60cmが各1本)が付属しています。
接続しただけでは、認識しません。
Nexus Media Importer をインストールしました。 有料アプリですが、しかたありません。
このアプリは、FAT16、FAT32、NTFSのフォーマットに対応しているそうです。
SDカード内のファイルが閲覧できるようになりました。
動画を再生するために、Androidのビデオプレーヤープロ(無料)をインストールしました。
これで、PHANTOM3で撮影した映像も再生できます。
SDカードを挿入すると、Nexus Media Importer が自動起動し、目的のファイルを選択し、画面右上のプレーボタンをタップすると、表示や再生ができます。
≪表示画面をキャプチャーする方法≫
Android OS のスマホやタブレット端末の場合、
電源SWと音量小ボタン(またはホームボタン)を同時に押すとキャプチャーできます。
GALAXYの場合、モーション設定の「手のひらでキャプチャー」を✔すると便利です。
画像の保存先は、
本体にてファイルブラウザで見た場合は /storage/emulated/0/Pictures/Screenshots 内です。
USB接続されたPCから見た場合、内部ストレージ⇒Pictures⇒Screenshots 内です。