ファントム3の性能をビデオにしてみました。
PHANTOM3を実際に使ってみました。
搭載されている3軸ブラシレスジンバルの高性能にはビックリしました。
特にヨー軸に関してはインテリジェントな動きをします。
« ファームウェアのアップデート方法 ~ PHANTOM3 | メイン | Microsoft Office が配布 ~ Android »
ファントム3の性能をビデオにしてみました。
PHANTOM3を実際に使ってみました。
搭載されている3軸ブラシレスジンバルの高性能にはビックリしました。
特にヨー軸に関してはインテリジェントな動きをします。
2015年06月21日 17:07に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「ファームウェアのアップデート方法 ~ PHANTOM3」です。
次の投稿は「Microsoft Office が配布 ~ Android」です。
コメント (5)
こんにちは、ファントム3 性能が良いみたいですね。私もいずれ購入したいと思っております。
モニターはネクサス7-2で飛ばしたいのですが、問題ないですか? ネクサスはあまり性能を発揮出来ないとの
書き込みを何度か見たことがあるので、解る範囲で教えて頂けますか。
投稿者: fubo | 2015年06月27日 11:35
日時: 2015年06月27日 11:35
fuboさん、
こんにちは
私のはNEXUS7(旧タイプ)です。Androidバージョンは5.1.1です。
DJI Pilot1.2.0アプリには、まだバグがあります。 時々エラーで停止します。
エラーは致命的ですが、すぐに復旧できます。 機体の操縦に関しては支障はありません。
NEXUS7のスペックに関しては、DJI Lightbridge + DJI Pilot1.2.0アプリを使う分はにはOKです。
撮影された動画(1920*1080、30p、mp4)をローカル(NEXUS7にSDカードを読ませる)で再生した場合、少し途切れます。
Phantom3搭載カメラの記録方式は、プログレッシブのみで、60iなどのインターレース方式はサポートされていません。
私は(古いですけど)iPad2も持っています。 iOS版のDJI Pilotでは、シミュレーション(操縦体験)ができるようです。
DJIアプリのダウンロード先は、Google Play(Playストア)よりも DJIのサイトの方が最新版をより早く入手できます。
私はAndroidが好きなので、これからもAndroid系を買うと思います。
PCがWindowsの場合、Andoroidの方が使いやすいので・・・
(私の想像ですが)DJIは、プロポはFUTABA、タブレットはアップルをターゲットにしているような感じがします。
コントローラーA2の場合、FUTABA受信機内蔵で、JRは無視! TAROT製は、JRのエクストラアンテナが接続できるのに・・・
投稿者: まーぴー | 2015年06月27日 14:52
日時: 2015年06月27日 14:52
まーピーさん
こんにちは、詳しく教えて頂きありがとうございます。
ファントムも新しい機種がここ1年半の間に何機種か出ましたよね、いま買うか、少し待つか
考え中です、現在所有のファントム2(FPVなし)で少し我慢するかなとも思うのですがいずれは買ってしまうのだと
思います。 その時はまーピーさんのブログは強い味方になりますのでまたいろいろ教えて下さいね。
今回のレス参考にいたします、ありがとうございました。
投稿者: fubo | 2015年06月28日 15:41
日時: 2015年06月28日 15:41
FUBOさん、
こんばんは、
買う時期ですが、待てば、必ず性能UPで価格DOWNすることは間違いないでしょうね。
PHANTOM3の大きなメリットは、Lightbridgeが内蔵されている点でしょうか!? Lightbridge単体で購入すれば18万円位します。
これにより、2.4GHz帯のみで、操縦信号や各種設定信号を送信機から機体へ、また、搭載カメラの画像ほか機体の状態を機体から送信機へ、2.4GHz帯のみで双方向通信を可能にしています。これ(2.4GHz、ISMバンドのみ使用)で日本の現在における電波法もクリアできたんでしょうね。
PS
今日明日くらいに、おもしろい?おかしい?岡山弁での会話入りのビデオを公開します。
投稿者: まーぴー | 2015年06月28日 22:13
日時: 2015年06月28日 22:13
こんばんは。
へ~そんな難しいことPHAN3ではやっていたのですね、だからブログでこの値段は安いと言われてたのですね。
納得しました。 なんだかますます欲しくなってきたような(笑)
投稿者: fubo | 2015年06月28日 23:20
日時: 2015年06月28日 23:20