« F-16 90mmEDF機 ~ その2 | メイン | 超小型パソコン Raspberry Pi 注文しました »

CL-84 初飛行

Unique model 社製 CL-84 を初フライトしました。
Battery: 4S 2200mAh 65C
TX: HITEC AURORA9X
RX: HITEC OPTIMA 6 Light

cl84_01.jpg

cl84_02.jpg


初飛行の様子 take1


初飛行の様子 take2


初飛行の様子 take3


ヘリモードにて、ホバーリングするように、トリム調整しました。
その結果、エレベーターUP側にっぱいにトリムが移動しました。 飛行機モードに切り替えてみると、すごくUP側になっています。
これでは、・・・ と思い、ミキシングで、飛行機モード時にエレベーターが水平になるようにしました。

とりあえず、いってみるか!? (take1)
ヘリモードから飛行機モードに移行、エレベーターはUP側のままでないと機体が降下します。
旋回時に、エルロンを中立にすると機体が水平に戻ります。・・・これって、ジャイロが常に働いている!
それと、エレベーターの操作量が少なすぎて、大回りの旋回しかできない。
無意識に、ラダーを操作していました。 この機体は、飛行機モードのときラダーは無効なのです。

ミキシング量を1/3に take2
take1で、飛行機モード時に、UPトリムが必要と分かったので、エレベーターにUPトリムを入れました。

風の影響を大きく受ける take3
ヘリモード時には、主翼に風が当たるので、しかたありません。

コメント (3)

NS:

オモロイですね‼️
流石、新し物好きですね。

敏ボー:

遅くなりましたが、

おめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。


オスプレーみたいですね。

まーぴー:

敏ボーさん、
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

CL-84は実機のスケールです。オスプレイの初期型かな!?

コメントを投稿

About

2015年01月04日 18:00に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「F-16 90mmEDF機 ~ その2」です。

次の投稿は「超小型パソコン Raspberry Pi 注文しました」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35