サーボ一体型リトラクターの内部構造を見てみました。
左右にリミットスイッチが付いています。
制御基板は、サーボと同じような仕組みです。
ただ、ニュートラル付近でヒステリシスを付けています。
購入したものは
≧1400μsecで、脚が出る
≦1300μsecで、脚が引き込む
動作をします。100μsecのヒステリシスを設けています。
« FY-450に引込脚 | メイン | FY-450 引込脚仕様 ~ 完成 »
サーボ一体型リトラクターの内部構造を見てみました。
左右にリミットスイッチが付いています。
制御基板は、サーボと同じような仕組みです。
ただ、ニュートラル付近でヒステリシスを付けています。
購入したものは
≧1400μsecで、脚が出る
≦1300μsecで、脚が引き込む
動作をします。100μsecのヒステリシスを設けています。
コメント (2)
まーぴーさん、コメントありがとうございました。
リリーちゃんの体調どうですか。
うちのリリーは8歳になったのに、まだ落ち着かず…。
先日、テーブルの真ん中に置いた息子のバースデーケーキを、
最大限舌を伸ばして舐めようとしていました。
投稿者: Mossa | 2014年05月24日 00:41
日時: 2014年05月24日 00:41
Mosaaさん、おはようございます。
我が家のリリーは、元気です。同じく、落ち着きがありません。
人が好き・・・他人が道を通るとよく吠えます。頭を撫でられるとシッポを振ります。
何でも食べます・・・すきを見せたら、食べられます。要注意!
エサで釣らないと、言ううことを聞かない。
といった調子です。今年の1月で7歳になりました。
投稿者: まーぴー | 2014年05月24日 09:26
日時: 2014年05月24日 09:26