FY-450 引込脚仕様が完成しました。
受信機が6chのため、最後の6ch目をGEARに割り当てる予定です。
まずは、6chをNAZA-MのX2に割り当て、リモートゲイン調整を行います。
(脚を出した状態)
(脚を引き込めた状態)
(フレーム内部)
電源分配器は、両面プリント基板を使って、自作しました。
フレームにはプリント配線が施されていますが、使いませんでした。
« リトラクターの内部構造 | メイン | 売電開始 ~ 太陽光発電 »
FY-450 引込脚仕様が完成しました。
受信機が6chのため、最後の6ch目をGEARに割り当てる予定です。
まずは、6chをNAZA-MのX2に割り当て、リモートゲイン調整を行います。
(脚を出した状態)
(脚を引き込めた状態)
(フレーム内部)
電源分配器は、両面プリント基板を使って、自作しました。
フレームにはプリント配線が施されていますが、使いませんでした。