やってしまいました。
数回しか使用していないLi-Poバッテリー「KYPOM製 3S 5100mAh 35C」 を BECに接続したまま放置しました。
結果、バッテリーのトータル電圧が3V弱、少々膨らんでしまいました。
いつもの方法で、復旧させてみることにしました。
Li-Poモードでは充電を受付けません。
Ni-Cd モードで、8セル(9.6V) 1A位 で充電開始し、9Vを超えた頃、中止します。(1セルあたり3V以上)
正常なLi-Poモードで、ストアー充電します。
バッテリーは、少し膨らんでしまいましたが、その後、放電と充電を各1回したら、膨らみは、まったくなくなりました。
同一製品を2個所有しているので、内部抵抗を比較してみました。
正常な使い方をしたバッテリー 1.2mΩ 1.2mΩ 1.2mΩ
過放電させたバッテリー 1.3mΩ 1.4mΩ 1.2mΩ
新品時の内部抵抗を確認していなかったので、何ともいえません。
とりあえず、正常に使用できるので良かったです。
私の所有しているバッテリーの中には、いくつか膨らんだバッテリーもありますが、
「膨らんだから放電能力が低下した」 とは、一概に言えないようですね。
膨らんでいなくても内部抵抗が十数mΩになってパワーが出ないものもあれば、膨らんでも、パワーが出るものもあります。