TAROT FY-550フレーム用にTAROTランディングギア TL2749-01を購入しました。
どのようにして、フレームに取り付けようか、ただいま思案中です。
写真のような小さなクランプが1個付属しているだけです。
« フライトエリアの設定 ~ NAZA-M | メイン | Planex製 MZK-xx300Dシリーズについて »
TAROT FY-550フレーム用にTAROTランディングギア TL2749-01を購入しました。
どのようにして、フレームに取り付けようか、ただいま思案中です。
写真のような小さなクランプが1個付属しているだけです。
2013年09月15日 19:19に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「フライトエリアの設定 ~ NAZA-M」です。
次の投稿は「Planex製 MZK-xx300Dシリーズについて」です。
コメント (4)
私もF450で同じスキッドを使用しています。
取付はこんな感じにしました。
http://ameblo.jp/muses8514/entry-11563509299.html
足を固定している波型のカーボンもどきプレートがかなり弱くすぐに折れてしまいました。
カーボンプレートから自作して補修しましたが、今はTAROTの樹脂パーツに変更しました。
http://www.tarot-rc.com/index.php?main_page=product_info&cPath=65_70&products_id=867
見た目も軽さもよくて気に入ってますが波型パーツと0.5mm厚の16mmパイプが補修部品で入手できないみたいです。
10mmの方は最近発売されたようです。
投稿者: みゅー | 2013年09月15日 20:38
日時: 2013年09月15日 20:38
みゅー さん
アドバイスありがとうございます。HPの写真拝見させていただきました。
とてもスマートに取り付けておられますね。
使われておられる取付金具は自作ですか? 職場にマシニングセンターなどをお持ちですか?
私には、とても無理なので、アルミLアングルで取り付けようかと考えています。
または、16mmパイプが補修部品で入手できなそうなので、いっそ木材で作ってみようか(笑)
投稿者: まーぴー | 2013年09月15日 21:32
日時: 2013年09月15日 21:32
取付に使用したアルミパーツはRCイーテックにて購入しました。
http://www.rc-e-tech.co.jp/eccube/html/products/detail.php?product_id=3728
enRouteでもほとんど同じパーツが売っています。
スキッドはかなり苦労していました。
自作やDJIの樹脂タイプも試したのですがTAROTに落ち着きそうです。
F450はロアフレームの向きを変更できるので、向きに影響が出ないようにトッププレートの裏側に固定したというわけです。
16mmパイプはTAROTのFY680用の1mm厚ならスペアに使えます。
まぁ予備を買うと他が壊れる仕様だと・・・
投稿者: みゅー | 2013年09月15日 22:02
日時: 2013年09月15日 22:02
みゅー さん
情報ありがとうございます。
購入したいのですが、品切れでした。型番で検索しましたが、他にヒットする店がみあたりませんでした。
私の場合、HEX Vタイプのため、ロアフレームに取り付けるしかないですね。
投稿者: まーぴー | 2013年09月15日 23:23
日時: 2013年09月15日 23:23