私の使っている無停電電源装置(UPS)はOMRON製です。
2006年に、サーバー用にBX35F(定格350VA)を購入し、続いて、半年後にBX35F、BX50F(定格500VA)を各1台購入しました。計3台所有しています。
当時(今でも?)UPSといえばAPCが定番だったのですが、自分なりに使ってみて良かったので、追加購入しました。
当時の正直な気持ちは、サポートの継続性について不安がありました。
しかし、今でも各種OS(Windows、Linux、Mac)用アプリを提供し続けているので、安心しています。
鉛バッテリーの寿命ですが、耐用年数を超えた今日、テストしてみましたが、十分使えました。
メーカー規定では、4~5年(20℃) 2~2.5年(30℃) です。
まぁ、業務で使っていないので、自己責任で使えるまで使います。
そのときは、バッテリーを交換するより、本体ごと交換するつもりです。
● ソフトウェア 「PowerAct Pro」
ネットワーク経由(http)で、UPSの監視や詳細設定が可能です。
ネットワークで繋がっていれば、一括管理できます。
WIndows版の場合、Apache HTTP Server がインストールされます。
画像はLinux版で、古いバージョンです。
モニター(10秒毎に自動更新)
ログの表示
イベントの表示
28日毎に、セルフチェックが行われます。
メール設定しておくと、イベントが発生したとき、メールで通知されます。
イベントの通知/非通知の設定
UPS動作のフロー図
シャットダウン パラメーターの設定
● シャットダウン マネージャー (Windows版)
スタンドアローンで使用するときは、このソフトだけで良いかもしれません。
設定画面
● OMRONのUPS製品のサイト
http://www.omron.co.jp/ese/ups/index.html
私はOMRONの回し者ではございません。 ただ、私の使用している機材を紹介しただけです。