Castle Creations Phoenix ICEシリーズをガバナーsetRPMモードで使っています。
スロットルカーブを、次のように設定しています。
S点ですが、このESCには、次の図に示すように、モーターがオンになるスロットル位置とオフになるスロットル位置がわずかに異なる(ヒステリシスがある)ので、その中間点に指定しています。
スロットルHOLD位置は、ESCから始動ビープ音がする位置より少し低い位置に設定します。
NORMALモードの時
● モーターを始動するには、
HOLDスイッチON ⇒ (始動ビープ音) ⇒ HOLDスイッチOFF ⇒ スロットルスティックを上げる
一度モーターが回転を始めたら、スロットルスティックを最低にしても一定回転数を保持する。
● モーターを停止するには、HOLDスイッチをONする。
● モーターの再始動
HOLDスイッチをOFF ⇒ スロットルスティックを上げる
コメント (2)
私もヘリのESCには、
コントロニク パワージャイブ 120HV と、スピン 125 PRO OPTO を使ってます。
スロットルカーブは、フラットが一般的ですが・・・
両方とも、スロットルローは5~6ポイント下げてますね。
やみくもに下げては感知しないので
スロットルカットSWをOFFにして、モーターが回り出すポイントを探します。
ノーマルモードのカーブを上げ下げすると、モーターの回り出すポイントも変化してきます。
投稿者: 敏ボー | 2013年05月29日 20:21
日時: 2013年05月29日 20:21
敏ボーさん、こんばんは。
高級なESCをお使いですね。
私は、Castle製品しか使ったことがないので、他社製品については無知なのですが、
ほぼ、同じよう設定なのでしょうかね?
投稿者: まーぴー | 2013年05月30日 00:00
日時: 2013年05月30日 00:00