ただ今、Micro BeastのFirmwareアップデート(⇒v3.01) を全機体に行っています。
私の所有機体
T-REX250 (F3Cボデー)
T-REX450
T-REX500
T-REX500 (Air Wolfボデー)
T-REX550
T-REX600 (以前は空撮用にしていましたが、元に戻します。)
T-REX700
全てFBLで、Micro Beastを搭載しているので、順番に行っています。
Firmwareアップデート(⇒v3.01)になってから、かなり日数が経過しましたが、その後のアップデートが無いので決行します。
当初、T-REX500だけアップデートして、様子を見ていました。
v3.0.08はノーマル時のピルエットレートがロックモードと比べて非常に低いな!? と思っていたら、
少しして、v3.0.12が公開されました。 ピルエットレートが、ほぼ同じになりました。
今日は、T-REX250とT-REX450をアップデートし、家の前の空き地(ではなく、分譲住宅地で、今はまだ家が建っていない)で調整フライト。エリアが狭いので、あまり高速飛行はできませんでした。
したがって、ジャイロ感度調整のツメは飛行場で行います。
Micro Beastのアップデート(⇒v3.0.12) 方法は、過去記事に掲載しております。
http://www.wcnet.jp/lily/blog0/2012/10/micro_beast.html