フィット シャトル ハイブリッドを購入しました。
さっそく、カーナビ&AVシステムの選定をすることになりました。
結果、KENWOOD製MDV-Z700に決めました。
(選定理由)
1. Android端末(スマホ)に対応している。
2. スマートフォン感覚で操作できる。(タッチ、フリック、ピンチ、ドラッグの操作)
他社製品と比較して、動きが滑らかです。
3. 地図のアップデートが5年間無料です。
4. 液晶パネルのチルト機能。マイナス(下向き)にもできるので、ホンダ車にお勧め。
5. 主記憶装置がSSDであること。
6. 地デジ(フルセグ)対応であること。
7. リアビューモニター対応、ステアリングリモコン対応であること。
8. 各種メディア(CD、DVD、USBメモリ、SDカードメモリ)に対応。
写真は、HOME画面です。
(実際に使ってみて)
・操作性
満足しています。直観的で、とてもわかりやすいです。ドラッグしたときの追従性も良好です。
ピンチ操作による地図の縮小・拡大も、良好です。
また、(メニュー項目など)スクロールもサイドにスライダーが付いており、高速スクロールもできます。
ドラッグやピンチ操作時に、ギクシャク感がほとんどありません。
応答も早く、ストレスを感じません。
・地図
私的には、少し「見にくい」かなって感じです。3Dは好きではないので、2Dにしました。
・オーディオ・ビジュアル
音質は良いと思いました。画質も比較的きれいです。
PCや家電で採用されているCODECは、ほとんどサポートされています。
イコライザ付き、4スピーカーのバランスは音量だけでなく、遅延も調整できます。
・Bluetoothによるハンズフリー通話
マイクの感度も良く、スピーカーからの回り込みも少なく、良好でした。
・スマートフォン連携機能
Androidスマホでは、Bluetoothにより無線で連携できます。
・電話帳データーをMDV-Z700が自動で読み込みます。
約700件のデーターを転送するのに要した時間は、およそ3分でした。
・NaviConアプリ(無料)と連動して、ナビ本体の操作(移動、縮小・拡大、ピンを目的地に)ができます。
応答性は、まずまず良いです。同乗者に目的地を探してもらうときなどに重宝します。
地図も、(私的には)MDV-Z700よりNaviConアプリのほうが、見やすかったりして(笑)
NaviConアプリの画面
MDV-Z700と連携すると、左上が「ONLINE」になります。
KENWOOD MDV-Z700 の商品紹介のページ
http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_z700/index.html
私はKENWOODの回し者ではございませんので!!