今まで、瞬間接着剤用ノズルは使い捨てていました。 ノズル内部で固まって使えなくなっています。
大量に購入していたのですが、残り少なくなったので、クリーニングして保管することにしました。
私のクリーニングの方法とは
・ 固まる前に行う。
・ まず、ノズルの太い部分を爪楊枝でクリーニングする。
・ 細い部分を直径0.3mm程度のエナメル線でクリーニングする。
エナメル線はノズルの太い側から入れ、もし差し込んだ状態で固まったら、引き抜きます。
・ ノズルの先端部分が詰まった場合は、先端を引っ張らず、ナイフかハサミで切断する。
コメント (2)
初めまして。
私はアセトンを小さな瓶に1cmくらい入れ、それに漬けています。
これなら2~3本あればOK!
投稿者: lovefool | 2012年12月18日 00:24
日時: 2012年12月18日 00:24
アドバイスありがとうございます。 私もアセトンにしてみます。
ところで、「CA Remover」という緑色シールが張っているものを購入して使ったのですが、
主な成分は何でしょうかね?
もし、ご存知でしたら教えてください。アセトンのような臭いもしません。
投稿者: まーぴー(管理者) | 2012年12月18日 00:37
日時: 2012年12月18日 00:37