iPadには専用ACアダプタと充電ケーブル(USBケーブル)が付属しています。
しかし、他社のUSBアダプタを使ったら充電できません。
また、市販されている車のシガレットに差し込むタイプのUSB充電器のうちiPadに対応しているものは少ないです。
調べてみて、次のことが分かりました。
(条件1) 出力が5Vで、1A以上の容量が必要です。
市販されているものの多くは0.5A出力です。
(条件2) 2番ピン(-DATA)と3番ピン(+DATA)とを短絡しなければいけません。
5Vを加えた後、2番ピンと3番ピンとを短絡しても充電を受け付けてくれませんでした。 同時でないとだめなようです。
2番ピン(-DATA)と3番ピン(+DATA)とをオープンした場合は充電を受け付けません。
2番ピン(-DATA)と3番ピン(+DATA)とを短絡すれば、充電されます。 電流は約1.1Aです。
近日中に、Li-PoバッテリーでiPadを充電できるアダプターを製作したいと考えています。