送信機の消費電力を測定してみました。
送信機はJR PROPO製PCM9X、モジュールは2.4GHzにHITEC製、72MHzにJR PROPO製を使用しました。
PCM9X | 電圧 | 電流 | 電力(計算値) |
モジュール無 | 10.2V | 50mA | 510mW |
2.4GHz | 10.1V | 90mA | 909mW |
72MHz | 9.8V | 200mA | 1960mW |
72MHzと比べて、2.4GHzでは電池が2倍以上長持ちしますね。
« 送受信機におけるニュートラルやトラベル量のずれ(まとめ) ~ プロポ | メイン | HITEC 送受信機のバインド方法 »
送信機の消費電力を測定してみました。
送信機はJR PROPO製PCM9X、モジュールは2.4GHzにHITEC製、72MHzにJR PROPO製を使用しました。
PCM9X | 電圧 | 電流 | 電力(計算値) |
モジュール無 | 10.2V | 50mA | 510mW |
2.4GHz | 10.1V | 90mA | 909mW |
72MHz | 9.8V | 200mA | 1960mW |
72MHzと比べて、2.4GHzでは電池が2倍以上長持ちしますね。
2012年08月09日 20:43に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「送受信機におけるニュートラルやトラベル量のずれ(まとめ) ~ プロポ」です。
次の投稿は「HITEC 送受信機のバインド方法」です。