バッテリーを850mAh(71g)にしました。 これで、全備重量=550g。
重心位置は重心位置は、(胴体付近で)主翼前縁から33mmです。この位置はメーカー指定どおりです。
1回目
激しい機首下げです。 エレベーターをアップトリム(動翼後縁で2.5mm)で水平飛行。パワー変化によるピッチへの影響は少ないので、スラスト軸角は(メーカー出荷時のままで)良さそうです。
2回目
動画を公開しています。
3回目
ウエイトとして、10円硬貨を使いました。
まずは、1枚付けて。 離水しました。 あまりエレベータートリム位置に変化がありません。
4回目
10円硬貨を4枚付けて。 離水しません。
例の現象です。 サイドフロートで発生した波がプロペラに直撃。そのため、スローダウンする。
今後、重量を増やさず、重心位置を後へ移動してみます。
バッテリーをキャノピー内の後部に移動するしかありませんね。
軽量化したいけど、無理ですね。 数グラムならできますけど。