(覚書)
サンダーボートに使っているDualsky ESC XC500TF-Crawlerの設定方法を記述します。
(プログラミング モード)
1. 送信機の電源をON、受信機・ESCの電源をONする。
2. スロットルをニュートラル位置にする。ESCの緑LEDがゆっくり点滅をする。
3. SETボタンを約3秒間押す。プログラムモードに入る。
4. 赤LEDが1回点滅~1秒ほど間を置いて~2回、3回、4回と点滅します。
ここで、項目を選択します。例として、項目2(AutoCell)を変更したい場合は、2回点滅直後に
SETボタンを押します。
もし、SETボタンを押さずに放置したら、4回点滅後、プログラムモードが終了します。
プログラムモードを再開するには、手順3から行います。
5. 緑LEDが点滅します。点滅回数は、現在設定されている値から始まり繰り返します。
LiPoに設定されている場合は、2回、3回、4回、5回、1回、2回、3回 ・・・と繰り返されます。
ここで、値を選択します。例として、NiMHに変更したい場合は3回点滅した直後にSETボタン
を押します。
設定が記憶されると、次の項目へ自動で進み、プログラムモードが終了します。
途中でSETボタンを押すと、その項目の値も変更できます。
注) 設定値の有無にかかわらず、緑LEDは1回から5回まで点滅を繰り返します。
注) プログラムモードが終了すると、緑LEDのゆっくりした点滅に戻ります。
注) LEDの点滅に同期して、モーターから「ピッ ピッピッ ピッピッピッ ・・・・・」と音がします。