風がある時を見計らって、ローターを回してみました。なかなか回ってくれない。風に向かって走ると、やっと「ヒュンヒュン」と音を出して回ります。以前のフライングスタイロのCierva(シエルバ)は、もっと回っていたような気がします。
そうこうしているうちに、壊れました。
ダンパー板(1mmプラ板)がちぎれました。
設計上に問題がありそうです。飛行前で不幸中の幸いでした。
壊れたダンパー板より図面を起こし、製作しました。使用した材料はテトラ製の2mm厚のカイダックプレートです。たまたま手元にあったからです。
このカイダックプレートは、切りやすく、ねばりがあります。将来的にはカーボン板を考えています。
マイナスピッチを付けてみました。元々はピッチゼロでした。
フライングスタイロのローターを見ると1度くらいマイナスピッチがついていましたので、。この製品にも適用しました。
庭先でテストしたら、ヒュンヒュン回ります。 次回のテストフライトが楽しみです。