« 2014年07月 | メイン | 2014年10月 »

2014年09月 アーカイブ

2014年09月02日

ネットワーク機器のIPアドレスを調べる

同一ネットワーク内に接続されたネットワーク機器(PC、NAS、ネットワークカメラなど)のIPアドレスを調べる方法です。
ネットワーク機器のIPアドレスが不明で、ブラウザを使った設定ができない場合があります。

≪その1≫ arpコマンドを実行します。
1) スタート ⇒ すべてのプログラム ⇒ アクセサリ ⇒ コマンドプロンプト を開く
2) arp -a と入力しEnterキーを押す。

cmd_arp_01.png

ネットワーク機器に記載されている物理アドレス(=MACアドレス)と照合すると、IPアドレスが分かります。


≪その2≫ NetEnum(フリーウェア)を使う。
窓の杜からダウンロード

http://www.forest.impress.co.jp/library/software/netenum/


2014年09月09日

ドライブレコーダーを買いました

ドライブレコーダー(Yupiteru製DRY-FH220M)を買いました。

購入前の候補として、

ミニタイプ常時録画ドライブレコーダー DRY-mini1
カラーCMOS(動画100万画素、静止画300万画素)、1.41インチTFT液晶モニター、
Full HDは未サポート
メーカーサイト
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-mini1/index.html

ミラータイプドライブレコーダー DRY-FH220M
カラーCMOS(動画200万画素、静止画500万画素)、2.5インチTFT液晶モニター、
Full HD (1920x1080、10fps、H.264)をサポート
(注) 解像度はFull HDでも、フレーム数が毎秒10コマです。
    計算上、Full HDにするには、207万画素以上必要です。
メーカーサイト
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-fh220m/index.html

この2つを検討しました。
ミラータイプドライブレコーダーの方を買いました。

dry-fh220m_01.jpg

取り付けて走行してみました。

不満な点が1つあります。それは、ミラーが振動することです。
(注)これは、車との相性もあると思います。
Fit Shuttle純正ミラーだけの場合は、振動しません。この DRY-FH220M を取り付けた場合、
停車時でも、エンジンの振動で若干、後景が振動します。
もちろん、走行時は、かなり揺れます。
しかし、録画された画像は、揺れは感じません。

純正ミラーとの取付はしっかりしています。きつめのスプリングで、しっかりと固定されています。
ミラーの調整時に、DRY-FH220Mのみが移動することはありません。

DRY-FH220Mを取り付けると、ミラーが重くなり、かつ、重心位置が後方に移動(支点からの距離が長くなる)するためでしょう。

運転中、常時、ルームミラーを見ることはないので、気にしなければOKでしょう。

DRY-FH220Mの鏡面は、外力によりひずみます。素材やその厚さの関係でしょう。
鏡面を指で軽く押さえると、景色が歪んで見えます。

カメラの角度は、上下左右に調整できます。
運転者が替わると、ルームミラーも調整します。そのとき、カメラの角度も変わります。
しかし、若干なので、毎回、カメラの角度を再調整する必要もなさそうです。
よほど、座高が異なる人なら、カメラの再調整が必要になるかもしれませんが・・・

DRY-FH220M本体への電源供給はMiniUSBで、電圧5Vです。
12Vアクセサリー電源(シガレットプラグ)から5Vに変換するアダプターが付属しています。

パソコンとの連携
USBが付いているのだから、そのままPCに繋げばOK・・・ではありません。
説明書に、NGと書かれていました。メディア(MicroSD)を介して行わなければいけません。

4GBのMicroSDが同梱されています。
4GBを使用した場合、720P(1280x720、30fps)を選択したとき、約70分間録画できます。
1ファイルは、5/10/15分単位(設定で変更可)で録画し、古いファイルから自動で削除されます。
本体操作により、ファイル単位でロック(書き込み禁止)にできます。
同じく、本体操作により、スナップショット(静止画)も撮影できます。
ドライブレコーダー本来の目的以外に、レジャーでも使えそうですね。

(つづく)

2014年09月14日

コメント投稿の制限につきまして

迷惑コメント(記事とは無関係な広告・宣伝)が、多発(1日1000件を超える)しましたので、
日本以外からのアクセスを禁止いたしております。(2014年8月以降)

もし、「投稿」ボタンをクリックした際、
403 Forbidden
というメッセージが表示されましたら、下記のアドレスにアクセスしてください。

http://www.wcnet.jp/info/allow_fu.html

簡単なメッセージが表示された後、元のページに戻ります。
これで、完了です。

モバイルの場合、海外を経由することもあります。
この場合は拒否されます。

アクセス拒否の解除は手作業で行いますので、遅れますがご容赦ください。

お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

(書き込みが拒否されることを想定して)
投稿ボタンをクリックする前に、本文を、「全てを選択」(CTRL+A)、続いて、「コピー」(CTRL+C)することをお勧めいたします。

2014年09月21日

またまた、フィッシング詐欺メール

前にも届いた、「三菱東京UFJ銀行」を偽装したメールがまた届きました。
ご注意ください!!

spam_20140921_a.png

実際のリンク先は

spam_20140921_b.png

です。
差出人も宛先も、表示名はデタラメです。
文章は、以前のものより日本語っぽくなりましたが、「こんにちは!」なんて言葉から始まらない。

普通、
 「拝啓」⇒「季語」
「平素は三菱東京UFJ銀行をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。」
などで、始まります。
お客に命令するときは、
「お手数をおかけいたしますが、~~~下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。」
など。
詐欺仲間の中に、日本人はいないのかな!?
教えてあげたくなる(笑)


2014年09月22日

農薬の危険性 ~ 農業

大半の農薬は、劇物や毒物に指定されています。
最近の農薬は毒性が弱く人体への影響が少ないとCMでは言っていますが、これは、ただ即効性の毒でないだけです。

除草剤は、発がん性があります。
殺虫剤は、神経毒です。 「ネオニコチノイド系農薬」で検索してみてください。
商品名(成分名)
モスピラン(アセタミプリド) アドマイヤー(イミダクロプリド) ダントツ(クロチアニジン) スタークル(ジノテフラン)
バリアード(チアクロプリド) アクタラ(チアメトキサム) ベストガード(ニテンピラム)

除草剤「ラウンドアップ」
モンサント社が開発した除草剤です。このモンサント社はベトナム戦争で使われた「枯葉剤」を作りました。
ラウンドアップを使うと、あらゆる植物が死滅します。
したがって、通常、農薬としては使用できません。
しかし、
モンサント社は、このラウンドアップを使用しても死滅しない農作物の種子を遺伝子組み換えによって作り出したわけです。
つまり、遺伝子組み換えされたトウモロコシ畑にラウンドアップを散布すると、トウモロコシだけ残して、他の植物は全滅します。

「モンサントの不自然な食べもの」 上映&トーク
まだ、ご覧になっておられない方は、ぜひご覧ください。


日本で一般的に販売されている「F1品種」と「遺伝子組み換え種」とは異なります。

About 2014年09月

2014年09月にブログ「リリーの日記 New」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年07月です。

次のアーカイブは2014年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35