今年の3月28日にスモモ〈貴陽)を台木にリンゴ(群馬名月)を穂木として、
半分は遊びのつもりで接ぎ木をしてみました。
ところが、5月9日に確認すると芽を吹いて順調に成長しています。
接ぎ木には親和性があり、
バラ科サクラ属のスモモに同属のウメは接ぎやすく、
同じバラ科でもサクラ属のスモモに
リンゴ属のリンゴではなかなか成功しにくいらしい。
接ぎ木をして成功すれば、果樹栽培の楽しみがより深まります!
今年の3月28日にスモモ〈貴陽)を台木にリンゴ(群馬名月)を穂木として、
半分は遊びのつもりで接ぎ木をしてみました。
ところが、5月9日に確認すると芽を吹いて順調に成長しています。
接ぎ木には親和性があり、
バラ科サクラ属のスモモに同属のウメは接ぎやすく、
同じバラ科でもサクラ属のスモモに
リンゴ属のリンゴではなかなか成功しにくいらしい。
接ぎ木をして成功すれば、果樹栽培の楽しみがより深まります!
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.wcnet.jp/eishin/mt/mt-tb.cgi/244