試作品のストーブはφ120㎜の煙突を使ってヒートライザーを500㎜にしたら
上昇気流が小さかったようなので
今回はφ106㎜の煙突で880㎜のヒートライザーを作ってみました。
結果、この太さと長さにではより強力な上昇気が作り出され、
高温燃焼で火の粉も少なく、燃焼ガスなどは二次燃焼されるので、
排気もとてもクリーンになりました。
やはりヒートライザーの長さと太さは重要です ❕
試作品は小さいので持ち運ぶ移動用にします。
« ロケットストーブ | メイン | 草刈り機 »
試作品のストーブはφ120㎜の煙突を使ってヒートライザーを500㎜にしたら
上昇気流が小さかったようなので
今回はφ106㎜の煙突で880㎜のヒートライザーを作ってみました。
結果、この太さと長さにではより強力な上昇気が作り出され、
高温燃焼で火の粉も少なく、燃焼ガスなどは二次燃焼されるので、
排気もとてもクリーンになりました。
やはりヒートライザーの長さと太さは重要です ❕
試作品は小さいので持ち運ぶ移動用にします。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.wcnet.jp/eishin/mt/mt-tb.cgi/242