モモの木の寿命は20数年で、
受け継いだ木はかなり老木のようで近年、収穫量も激減してきている
なので今年は思い切って植え替えをします。
「桃栗三年柿八年」という言葉があるように
2・3年で実はつきますが幼木期は品質にばらつきが有り収穫量も少ない
最も果実が収穫できる成木期まであと数年の辛抱です(´;︵;`)
今日はとりあえず、この内の老木3本を切る事にします。
長年、美味しいモモを沢山食べさせて貰いありがとう ❕
長年お疲れさまでした m(_ _)m
老木の桃の木は柔らかいので作業は早い。
次に切るのは、左上の根本が腐って大穴があき包帯をしている木です。
幹を切るのは簡単だが下の根を掘り起こすのが大ごとです (@_@;)
大きい株は輪切りにして中をくり抜き
来春のミツバチ郡を捕獲する丸洞式巣箱に流用する予定です。