源平放水合戦
カキを求めて日生に行きました。
現地へ10時頃に到着すると、なにか何時もより車も人も多いなぁ~?
と思いながらウロウロ、
どぉにか駐車場の空いているスペースに車を置くことが出来た。
五味の市で売り場のお姉さんに尋ねると
「正午から消防団による源平放水合戦 というイベントがある」との事、
60年余り続く日生消防団の出初め式の伝統行事らしく、
源平のグループに分かれた消防団員が紅白の旗をあげて、
海上で相手を狙って放水合戦を行う。
昼前から、自分たちは少し遠いけど対岸の市場の近くで見物することにしました。
寒そう!
痛そう!
迫力は満点!
(スマホのデジタルズームをトリミングしたので迫力は伝わりませんが・・)
特等席では?と思っていた桟橋は ビショ濡れの特等席のようです。
近くで見物している人は随分しぶきがかかったのでは? 今回は対岸の火事でOKです!
後半は一年の安泰を祈念し、お互いの健闘をたたえて五色の水を空高く放水、
最初は消防団員の白いシャツが放水の途中よりピンクに変色していました。
今日の気温は例年の今時期よりは少し暖かいとはいえ、
寒さと強烈な水圧にも耐えた、日生消防団員の皆様ご苦労様でした m(_ _)m