ゴールデンウイークも、あっ!と言う間です、休みはすぐ終わります。
しかし毎日がアウトドアー三昧でした。
4日は児島の風の道(下津井電鉄の線路跡地を歩行者と自転車専用道として整備した道)
をサイクリングしました。
今回は児島駅~下津井駅間のルートを走ります、コースの途中に鷲羽山へ登って瀬戸大橋も
久しぶりに眺めました。
後ろに567を乗せて走る計画なので、荷台付きの自転車を持ってないから、
児島駅でレンタサイクルのママチャリを300円で借りて、
駅の近くにあるホームセンターでは荷台に567を乗せるコンテナを調達
567は 「もう少しオシャレな自転車とコンテナに乗りたいな~!」
わし 「時には、こんなママチャリも楽しくてええんジャ!」
さあ出発~!
下津井電鉄時代の駅が残されていたり、家と家のごくわずかなスペースの間を道が続いていきます。
架線を張っていた鉄塔が当時の面影をしのばせ、整備された道の脇には花も植えられています。
写真のような道が続き、休日といえども殆ど散歩や自転車の方ともすれ違うこともなく、
民家の間や山の中でペダルを踏むんでていきます。
折り返し地点の下津井駅跡へ到着、 ホームは比較的綺麗な状態で残っていました。
567の向こうに写っている電車は廃線の際に引退した車両たちです、
今は保存運動をしている団体の方々が管理されているそうです。
車両庫はかなり傷んでいるが、車両の外観は丁寧に手入れされているようです。
567は今日もハイテンションで、すでに少々バテぎみ( >Д<;)
もう歩けないよ~!
コースの途中には、自転車から降りて見入るような景色の良い所が何箇所もあります。
ポリさん来ているので何事かと尋ねると、
住民から 「ケシが自生している」 と通報があり確認に来ているとの事。
帰って写真を図鑑で調べたら本物らしい?
瀬戸大橋が開通して4月でまる25年になるが、未だそのスケールの大きさには来るたびに
感動です!!
567と仲良く パチリ!
天気は良いし、今日も最高の休日! 明日5日はしまなみ海道です。
コメント (2)
こんばんはw先日はありがとうございました。
下津井じつは私も先週ぶらっと行ってきました、いいとこですね。鉄道跡は歩いてないんですが。
現地調達のカゴに、それに乗ってる567ちゃんすごくいい絵です。
投稿者: ふりふら | 2013年05月18日 21:25
日時: 2013年05月18日 21:25
ふりふらサン こんにちは。
風の道は何回か行きました、日頃は通らない路地裏?や山道を、
のんびりと歩いたり自転車で走るのには、
新たな感覚でとっても良い所ですよ!
今度はぜひ風の道も通って下さい。
水辺が恋しい季節になりましたね、また遊びましょう。
投稿者: kogomi | 2013年05月20日 18:04
日時: 2013年05月20日 18:04