~謹賀新年~
「今年もよろしくおねがいします~!」
« 2012年12月 | メイン | 2013年02月 »
「今年もよろしくおねがいします~!」
雪山剣山登山に行ってきました。
登山口でパトロール中の地元警察官に遭難には十分に
気を付けてくださいと声を掛けられ気を引き締めて歩きました。
天気は最高でした。頂上は-14℃でガチガチ寒かったです。
雪のトラバースは慎重にアイゼン歩行楽しかったです。
本年も始まりました、以前から気になっていました広島の名峰に行って来ました。
行き成り駐車場には 30m人工の壁ロックスが出現し気合がはいります。
キャンプ場を抜け三倉岳の特徴でもあるピークが目に飛び込んでまいります。
登山道入口よりかなりキッイ登り、自然石階段がピークまで続きます。
スパイダーマンT氏達は岩稜にザイルをかけ降下すのでしょうか?
しかしここではザイルが短し、 他の登山者にかなり注目されました。
この様な鋭いピークが三つ連なり見どころ満載で暖かい一日が過ごせました。
山口の右田ケ岳、岡山は王子ケ岳、広島では三倉岳でした。
阪急芦屋駅よりいきなりのスタートです。
芦屋のセレブ住宅街の中をぬけ小学生グループに混じりぐんぐん進みました。
高座の滝より我々一行は地獄谷ルートにトラバースし、
鎖場、トラロープ、沢登り、懸垂下降有り、
ルートのとおり厳しいアルパインルートでありました。 ガーミンありがとう
T氏のルートファインティングの成果本日のピラーロックに無事到着。
サッチャン ファンタスティック 一言、トルコのカッパドキアの雰囲気で、
山頂直下に連なる神戸の都市成形このバランスがすばらしかったです。
今日の昼飯です。
六甲の名物、野生の猪親子にも会えました。ちょっとダイブ怖かったですが、へへへ
最終目標、キャスルウォールでは、名前以上にすごい垂直壁40mオーバーのフリークライミングをT氏Yちゃんが達成ができ
ヤッパ行ってよかったです。
兜岩でクライニングの初体験です。
今日は最近の寒波が嘘のように好天で、テンションも上がります!
ここは先週、行ったキャスルウォールの半分ちょっとの高さかな?
最初に器具などの扱い方を少し聞いてから練習のスタートです。
今日の先生Tさんです 「Tさん、指に吸盤でもあるんか~?」
もう一人の先生youちゃん、慣れたものです!スイスイ登っていきます。
youちゃん、余裕の下りです。
サッちゃんも今日が初挑戦かな?
「登ったゾ~!」
指が痛い! 腹が邪魔! 70k近い身体はオモイです (^▽^;)
苦労して登って、下る時は楽チン、 快感!
アウトドアーで毎回、楽しみにしている昼飯、今日の炊事担当のサッちゃんが準備した
豚汁うどん
快晴で豚汁うどんも山頂は風が強く体が冷えて寒い、有難かった!
面々 「うまぁーい!」
昼飯も食ったし、練習再開
実際にやってみると恐怖心はないが、挑戦する前にはもう少し軽快に登れると思っていたのだが・・・
(^_^;)
でも最高に楽しい一日でした、有難う (((o(*゚▽゚*)o)))
よっしゃ、クライミングシューズも買うか。