トラウトルアーフイシングは15年位前に開高健の『フィッシュ・オン』を読んだら、
たちまち虜になってしまいました、同じ様な人が大勢い居るのではないかと思います。
.
« 朝の散歩道 | メイン | 友人からのメール »
トラウトルアーフイシングは15年位前に開高健の『フィッシュ・オン』を読んだら、
たちまち虜になってしまいました、同じ様な人が大勢い居るのではないかと思います。
.
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.wcnet.jp/eishin/mt/mt-tb.cgi/48
コメント (4)
私も18学生時代にフィッシュオンとオーパを読破しました。 昨日開高 健も愛用していたアブカージナル33にオイル・ワックスをぬりぬりしメンテナンスをほどこしました。 この画像の尺オーバーはなかなかですね銀鮭・サツキマスですか?
はたまたネットはもしかして長野の幻ネットですか、高価なネットでしょうね----。ビューチフルいいなー また画像楽しみにしています。
投稿者: さっちゃん | 2012年06月22日 17:20
日時: 2012年06月22日 17:20
さっちゃんコメントを有難うございます。
エサ釣りのほうがコンスタントに魚が釣れるのは事実です、本物のエサに勝るものはありません。
それでもルアーフィッシングに夢中になるのは何故でしょうか?きっと理屈抜きに面白いからなんだと思います。
またお互いにときめくようなトラウトに出会いましょう!
そうですこのランディングネットは長野の幻ネットです。
予ねてから欲しかったこのネットは友人達の協力で漸く
手に入れた宝物です!、有り難うございました。
投稿者: 567 | 2012年06月22日 19:47
日時: 2012年06月22日 19:47
いつも、野菜をありがとうございます。
567の写真を壁紙にしています・。
私の生まれたところは、春になるとhttp://www.nagano-tabi.net/modules/enjoy/enjoy_10021005.html
このような模様が山にあわられます。
投稿者: ボトルキラー | 2012年07月11日 21:22
日時: 2012年07月11日 21:22
ボトルキラーさん
コメントを有難うございます。
下手な文章とつまらない内容や写真ですが、
また訪問してやって下さい。
中央アルプスの島田娘は先日、貴ちゃんに写真をみせて貰いました、今度ぜひ行きたいです。
今度は567も登場させます m(._.)m
投稿者: kogomi | 2012年07月13日 17:02
日時: 2012年07月13日 17:02