早朝我が家、ベランダからの天気で決定し、
本日のメニューはかねてより中々実現しなかったマッターホルンにアルピニストT氏と
ワクワクドッキドッキでスタート致しました。
蒜山パーキングより目の前に飛び込んできました。
ジャ・ジャ~~~~ン でました、ファンタスティック。
言葉はいりません。
蒜山鬼面平から本日の大山とマッターホルンのコラボです。
行ってきま~~~~~す。
え、ゲ、 まぢ
このあいだの蒜山と少し様子が、だいぶ違います。 ゲゲ残雪がかなりあり。
T氏はアイゼン持参のことオレは当然用意はなし。しかーーし
ここまで来てひき返すわけにはいかず サッチャンGOGO 思ったほどの
沈み込みはなくスタスタ歩けました.
いいねー 始めは杉、ブナ原生林を突破して春の芽吹きがしりを押して
くれます。 本日はケルティのゾウさんザックを選択しました。
木々の根っこは丸く雪が掘れていて カワイイです。
やっとの思いで、烏が羽をひろげた肩にたどり着きました。
雪渓の中もくもくと高度を上げるため喉がカラカラ、胸はドッキドッキ
ゴロチャン状態のさっちゃんでした。
しかーーーーーし このロケーションいかがですか? 大山南陵に
手が届きそーです。
とうとう烏の頭(サミット)を捕らえました、ここからはダイセンキャラボクの
トンネルを潜りもうひとガンバリです。
頂上でランチタイム、倉吉方面が見えています。
田中氏 チョモランマ より ナマステー
サッチャン大股開き、右に落ちればすぐ鳥取山陰、左に落ちれば山陽側岡山です。
カラスのクチバシより撮影、何も遮るものはありません。
念願かなえる事出来ました。自分で、登頂おめでとうございます。
サッチャンは手前の肩から撮影中です。 体からアドレラニンが沸騰しております。
なーなー、サッチャン大山に手が届きそうじゃろーーーー
この位置から見た大山には、 言葉がでなかったです。
標高1448m 烏ケ山マッターホルン より
以上メールの内容を抜粋